【ワタシのための男性学①】男性を射止めるメイクはコレ!~男性の好むメイクについて知る編~

美容

彼氏が欲しい!
男性にモテたい!

そう思ってモテメイク研究したのに、なんだか反応がイマイチ…。
そんな経験はありませんか?

せっかくの頑張りが台無しになってしまうのは残念すぎるもの。
そもそも男性が可愛いと思うメイクって、どんなものなのでしょうか?

今回は、本当に男性ウケするメイクがどんなものなのか、というテーマに迫ってみます。

そもそも男性はすっぴんが好き

彼氏や男友達に「どんなメイクが好き?」と聞いたら、「すっぴんがいい」と言われた経験はありませんか?

自分自身にそういう経験がなくても、そんな話を聞いたことがある、という人は結構いるのではないでしょうか?

メイクのことを聞いているのに、「すっぴんがいい」というのは、質問の答えになっていません。

それなのに、どうして「すっぴんがいい」と答えるのかというと、女性が思う以上にすっぴんを好ましいと思う男性が多いからなのです。

男性に「彼女(彼女がいない場合は元カノ)のスッピンはぶっちゃけ好きですか?好きじゃないですか?」と聞いたアンケートでは、実に8割もの男性が好きと答えています。*¹
*注1:マイナビウーマン調べ。2015年10月のWebアンケート。

その理由として、「自分だけに見せる姿だと嬉しい」「すべてを見せてくれた気がする」という特別感を挙げるものもあります。

その一方で、メイクは不自然、化粧はごまかし…といったネガティブな意見もあるようです。

ミッション①:「男性の思う可愛い子」をまずはインプットしよう!

女性がメイクをするのは、公共の場でのマナーという意味合いもありますが、根底には「少しでも可愛くなりたい」という願望があります。

女性にとって、メイクの力を借りて可愛くなるのは前向きなことです。

それによってコンプレックスがカバーできて自信が持てるなど、メイクはなりたい自分に近づける魔法のようなもの。

でも、男性は上述のアンケートのように、メイクに対し、ネガティブなイメージを持つ人が一定数いるようです。

男女でメイクに対する捉え方にギャップが生じるのがなぜかというと、男性の思う可愛い子とは、「すっぴんとメイク時とのギャップが少ない子」だから。

そのため、男性に好まれるメイクとは、「いかに素顔を活かしてナチュラルにメイクをするか」が鍵になるのです。

ミッション②:男性の考えるナチュラルメイクの定義を知ろう!

すっぴんとメイク時とのギャップが少ないメイクといえば、ナチュラルメイクというイメージがありますが、これには注意が必要です。

女性の考えるナチュラルメイクは、自然な仕上がりを目指すもの。

「化粧してます!」という感じがしないメイクのことを言います。

しかし、このメイクに対し、男性は「ナチュラルではない」という評価をすることがあるのです。

どうしてこのようなことが起こるのかというと、女性の考えるナチュラルメイクと男性の考えるナチュラルメイクには違いがあるから

例えば、小さな目にコンプレックスを抱く女性がナチュラルメイクをした場合、できるだけ自然な仕上がりになるよう気を付けながらも、目元を少しでも大きく見せるため、まつげをビューラーで上げて、アイラインの引き方を工夫して…というように、コンプレックスを隠すことに注力します。

女性にとって、それはごまかしではなく、可愛くなりたい一心から行うこと。

しかし、これを男性は「ナチュラルを装うメイク」と捉えてしまいます。

すでに書いたように、男性の考えるナチュラルメイクとは、素顔を活かしたメイクです。

もっと詳しく言うと、「すっぴんとメイク時のギャップが少ない、長所を活かしたメイク」ということになります。

ミッション③:自分の見た目の長所を知ろう!

自分の長所を活かしたメイクをするには、自分のビジュアルの魅力を知る必要があります。

そうはいっても、それを十分に把握している人は少ないのでは?

今まで男性に「目元が可愛い」「色白だね」など、見た目を褒められた経験がある場合は、それを参考にするのがおすすめです!

自分から見た自分と相手から見た自分との間には大きな違いがあります。

男女間であればなおさらそうなので、男性の意見は非常に参考になるでしょう。

もしも、特に褒められたことのない場合は、友達に、どんなメイクが似合いそうかさりげなく聞いてみるのも一つの方法です。

それも「恥ずかしくてできない!」という場合は、メイクも手掛けている美容室やデパートの化粧品売り場の美容部員の方など、「美のプロ」に自分の素顔を活かしたメイクをアドバイスしてもらうのはいかがでしょうか?

そうすることで、自分では見えていなかった自分の魅力を発見できるはずです。

まとめ

今回は、「男性を射止めるメイク」について、男性目線でのメイクをまずは知る、というテーマで迫ってみました。

男性の目を惹くために、いつもより可愛くなろうとメイクに力を入れる女性は多いのではないでしょうか?

しかし、本文でも書いたように、女性の可愛いと男性の可愛いには違いがあるので、男性の「可愛い」を正しく理解することが大切。

きっと、新たな一歩が拓けるはずです。

次回は、男性目線でのメイクをどのように行うのか、という実践編について迫ってみたいと思います!


タイトルとURLをコピーしました