チークは顔色を明るく見せてくれる役割と共に、血色感も与えてくれます。年齢と共に肌の色味も変化して、使いたいチークの色が変わってきますよね。
今回はオトナ女子向けの保湿と血色感を叶えてくれるチークをご紹介します。
上品なチークの仕上げ方

チークの入れ方によっては老けて見えてたり、反対に若く見えたり。ちょっと入れ方を変えるだけでいつもとは違う自分になれます。
特にオトナ女子はフレッシュなかわいさよりも、じゅわっと温度を感じる色気がある方が、格段に綺麗に見えますよ。
チークを入れるタイミング
チークはどのタイミングで入れていますか?実はチークを入れるタイミングは、テクスチャーによって変わってきます。
クリームチークなど水気のあるタイプはフィニッシュパウダーの後に使うと、水分バランスが崩れ、ヨレの原因になってしまいます。お粉の前に指でトントンと乗せてください。
パウダータイプだったらお粉の後、クリームチークやリキッドタイプはお粉の前に使いましょう。
チークのカラーを決める
もちろんパーソナルカラーに合ったものを選ぶと良いというのもありますが、チークの色味はメイク全体のバランスを見て決めるといいでしょう。
その日につけたいリップの色と合わせるとバランスが良く見えます。例えば濃いリップを使いたい時は、チークは薄くすると、ゴテゴテ感のないすっきりとした印象になります。
慣れてきたら2色遣いもおすすめです。華やかなカラーのクリームチークを仕込んでから、オレンジやイエロー系をササッと入れたり、コーラルのチークの上に落ち着いたブラウンカラーを乗せたり、いろんな組み合わせを楽しんでみてください。
チークを入れる場所
チークを入れる場所によっては顔がたるんで見えてしまいます。位置が低すぎたり、高すぎたりしないよう、小鼻から耳にかけてのラインより少し上を意識して入れていきましょう。
丸く入れたらかわいい印象、綺麗めに見せたいなら横長に入れるといいですよ。
チークは、目元や口元より目立たないようふんわりとまとう程度にとどめます。つい綺麗な色だから、と濃く入れてしまいたい気持ちは抑えて、ふわっと気持ち薄めで大丈夫。全体の仕上がりを見ながら最後に調節してくださいね。
パールが多いものは要注意!顔が大きく見えてしまうかも…!ハイライト効果のあるツヤチークは、広範囲には塗らず、部分使いでポイントにしましょう!
ハイライトの入れる場所は別記事でご紹介しています。
おすすめデパコスチーク10選
ホントに血色がよく見えるチークを厳選!オトナ女子は飾りすぎない、ヘルシーな美しさが際立つ運命チークを見つけましょう。
ブラッシュ カラー インフュージョン【LAURA MERCIER】

\3,850(税込)
カラー:14色
薄づきで健康的な血色感を出せるチーク。カラー展開が豊富で、どんな肌にも馴染みやすく、粉っぽくならないと大人気。色持ちがよく、使いやすさも抜群なので、初心者さんにもおすすめ。1つ持っておくと安心できる、お守りチークです。
クリーム ブラッシュ【DECORTÉ】

¥3,850(税込)
カラー:11色
驚くほど弾力のある新感覚のクリームチーク。するすると伸び広がってとろけるように馴染みます。
汗や皮脂に強く、持続力がとっても長いのが特徴です。目元に使ってもパッと明るい印象になるので、全体で色をそろえたい時にもぴったり。
ピュア カラー エンヴィ ブラッシュ S【ESTĒE LAUDER】

¥6,490(税込)
カラー:6色
発色が良く、内側から輝くようなツヤで立体感を出してくれます。ナチュラルでヘルシーなカラー展開で、どの色もとっても使いやすいです。ふわっと滑らかなパウダーで、軽くほほに乗せるだけで十分綺麗に色が乗ります。つけすぎたら大きめのブラシでぼかしてくださいね。

メルティング パウダー ブラッシュ【SUQQU】

¥6,050(税込)
カラー:10色
「メルティングパウダー処方」により、オイルの高配合でとろけるようにお肌になじむ自然な血色感を演出できます。パウダーなのに透明感のあるツヤが出て、乾燥も忘れてしまうほど!
色持ちがよく、マスクにもつきにくいので、白マスクでも安心です。
アイ2チーク【VALENTINO】

\7,040(税込)

カラー:9色
VALENTINO Beautyは2022年3月に日本に上陸したばかりですが、パッケージも店舗も可愛く大人気。とっても繊細なラメが綺麗で華やかです。アイシャドウとしても使えてお直し用にもちょうどいいサイズ♪発色がいいタイプなので、付属のブラシより大きいブラシでサッとつけるのがポイントです。
チーク ポップ【CLINIQUE】

¥3,850(税込)

カラー:10色
程よいツヤが人気のチークポップ。ガーベラでかたどられた色とりどりのチークは、見た目のかわいらしさももちろん、しっとりしているのにふわっと軽いパウダーで粉っぽさがなく、肌に密着する実力派。珍しい色もあるので、つい集めたくなっちゃいますね。
ミネラライズ ブラッシュ【M·A·C】

¥4,180(税込)
カラー:15色
M·A·Cのチークは、他にはないカラーバリエーションでパール感も細かいものや、ゴールドのラメが映えるものなど様々。色持ちがよく、落ちにくいことから、普段使いにもお出かけにも最適!カラーによってはやや発色がいいものがあるので、一番初めは手元で様子を見てくださいね。
ブラッシュ クチュール【YVES SAINT LAURENT】

¥6,930(税込)

カラー:8色
内側からにじむような紅潮感がでる血色チーク。軽いパウダーで濃度調節がしやすく、失敗しにくいので、チークをつけるのが苦手な人でも安心!
ディオールスキン ルージュ ブラッシュ【DIOR】

¥6,490(税込)
カラー:15色
ササッとつけた瞬間はふんわり色づく程度、少しずつ重ねていくと色味が分かってくるので、色味の調節がしやすいチークです。
カラーによっては、思っていたよりラメ感の強いものや、マットなものもあるので、選ぶときは注意してくださいね。
ブラッシュクレーム【Clé de peau Beauté】

¥4,950(税込)
カラー:3色
みずみずしいツヤ感とじゅわっと色づく血色感で、顔を明るく見せてくれます。クリームチークですが、ベタつかず、とっても伸びがいいのが特徴。指よりもブラシでつけたほうが、より自然に仕上がります。カラー展開が少ないのが残念ですが、どれも絶妙な色合いで、使いやすい血色カラーになっています。
大人のチーク選びのポイント

・ヘルシーに見えて、肌が綺麗に見える質感
・保湿力、持続力が高いもの
・薄づきで色の調節しやすいもの
プチプラでも使用感の良いものはありますが、どうしても保湿が足りず、時間がたつとヨレてしまったり、パサパサして浮いてしまうことも。
デパコスは長時間のお出かけなどにもぴったりなので、その日の予定に合わせて使い分けるのも良いですね。
ぜひ自分にぴったりの盛れるチークを見つけてください。
