ギトギトベタベタ…キッチンの汚れは落ちにくいし、コンロ周りの掃除はホント大変ですよね。
もちろんこまめな掃除が一番良いのはわかっていますが、そんなことは難しい!
そこで、ビッチリ固まった油汚れも難なくピカピカにできるプロのお掃除の方法をご紹介します。
コンロ掃除のやり方

正直コンロ掃除が一番キライという方が多いと思います。コゲやこびりつきがひどすぎて、つい見て見ぬふりして使い続けてきた結果なんですよね。
コンロの焦げは、力を込めてゴシゴシしないと落ちにくいですが、実は「コゲ油用洗剤」を使えばスッキリ綺麗に落ちるんです!
コンロ掃除のおすすめアイテム
茂木和哉 コゲ落とし ジェル
油もコゲもまとめて分解してくれる「茂木和哉 コゲ落とし ジェル」がとっても使い勝手がいい!
粘度も硬すぎず柔らかすぎずで、ちゃんとコゲの上にいてくれるので、さらさら流れてしまわないか心配するということもありません。
即効性も高いので、せっかちさんでもラク~に落とせますよ♪
![]() | LEC 茂木和哉 コゲ落とし ジェル 150g 浮かして落とす レック 価格:1,725円 |

油汚れ落としジェル
ゴシゴシしたくない方や汚れがひどい方は「油汚れ落としジェル」がおすすめ!油汚れもコゲもばっちり落とせて気持ちイイ!とっても汚れが落ちやすく使いやすいのですが、コスパ面が少しお高め。。
だからこそ一気にピカピカにしたい時などには、とっても心強い味方になります。
![]() | 油汚れ落とし ジェル 100ml 2本セット【油汚れ落とし119】コンロもオーブンも電子レンジもお任せ♪ 価格:3,520円 |

セスキの激落ちくんウェットシート
コンロ掃除だけではなくキッチン掃除全体で使えるセスキのシート。キッチン掃除にはかかせません。
アルカリ電解水とセスキの炭酸ソーダで油汚れを浮かせてくれるから、お掃除が一気に楽になります。
![]() | セスキの激落ちくん ウェットシート キッチン用 SS-291(20枚*4コ入)【激落ちくん】 価格:657円 |

しかし、経年劣化で塗装が剥げている場合はどうしようもありません。無理にこするとさらに悪化してしまう場合も…。
汚れなのか剥げなのか、ちゃんと見極めてから掃除に取り掛かりましょう!
グリル掃除のやり方

お次はグリル!便利なんですが、掃除がメンドクサイ…。使い終わった後のグリルは、コゲと脂が固まっていてベタベタ。食器と同じように洗ってもなかなか落ちずに一苦労です。
でもこの焦げが、水だけで落ちるというスポンジがあるんです!
グリル掃除のおすすめアイテム
コンロ周りの油汚れ・コゲつき 水だけで落ちる!
名前からして「ほんとに落ちるの?」と思うでしょう?これが意外と優秀なんです。水で濡らしたスポンジで汚れをこするだけ。コスパも良く、しかも4つに割れるようになっているので網目も楽に落とせます◎
![]() | 【台所用品】3M スコッチ・ブライト ガスコンロ・IH用クリーナー ( コンロ周りの汚れ落とし・キッチン用スポンジ ) ( 4549395035793 ) 価格:159円 |

Gスクレーパー Slim 232B
大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいサイズで小回りもきくオルファのGスクレーパー。洗い流せないコゲもスルッと落ちるので楽しくなっちゃいます!素材に傷がつかないか、目立たない場所でチェックしてから使いましょう。
![]() | オルファ|OLFA OLFA GスクレーパーSlim 232B 価格:823円 |

トースター掃除のやり方

丸洗いもできないし、なんだか掃除も難しそうと思われがちなトースターのお掃除。こびりつきもひどいし、コゲカスがいっぱい落ちてて固まってるのも面倒に感じますよね。
シンク掃除のやり方

いつの間にか濁っているシンク。テレビで見たクエン酸スプレーを使っても全然落ちない…!!!
でも専用洗剤を使ったら「こんなに汚れてたの?!」と驚くかも!手ごわい水垢だらけのシンクも、新築レベルにピカピカにしちゃいましょう!
シンク掃除のおすすめアイテム
茂木和哉 キッチン用みがき剤
酸と微粒子で頑固な水垢も落としてくれて、気持ちがいい磨きっぷり。濁っていた部分にみがき剤をつけて置いておくだけ。汚れがゆるくなったところをスポンジでこするとあっという間にピカピカのシンクがよみがえります!
![]() | レック 茂木和哉 キッチン用みがき剤 150g C00258 1本 価格:980円 |

水回り用ティンクル防臭プラスW
酢酸とフマル酸で洗浄力UP!スプレータイプの水回り用洗剤で使いやすさは抜群。洗浄力はやや茂木和哉に劣るものの、しっかりと水垢を落としてくれます。
![]() | 大日本除虫菊|KINCHO 水回り用ティンクル防臭プラスW本体300mL【rb_pcp】 価格:250円 |

まとめ
毎回洗うのがメンドクサイからと放置しているキッチン汚れ。
ご自宅のキッチンを思い浮かべて、さっそく掃除したくなった人もいるかも!専用アイテムは忘れずにメモしてくださいね♪
綺麗なキッチンをもうしばらく見ていない…なんて方はぜひ試してみてください!