サ活でスッキリ「ととのう」サウナの入り方を伝授!

ボディケア

サ活って?流行語大賞候補にも入っていた「ととのう」ってなんのこと?

健康志向の女性たちから火が付いたサウナブーム。
サウナと言えば、スーパー温泉についているサウナや温泉のわきにあるサウナスペースを思い浮かべている方も多いと思います。しかしサウナ専門店で本格的にサウナを楽しめるんです!
今回はサ活やサウナの入り方のポイントなどをお伝えしていきます。

サ活女子とは?

サ活とは”サウナを楽しむ活動”のこと!
芸能人の間でも気持ちよく汗がかけてリフレッシュもできると人気なんだとか。

何よりサウナーたちからは「サウナでととのう」というのをよく聞きますが、これこそが最大の人気の秘訣!
サウナで温まった体を水風呂で冷まし、外気浴でリフレッシュ。この流れを繰り返すことで「ととのっていく」のがたまらなく気持ちがよくて病みつきに!一度体験したらハマるかも?

サウナに期待できる効果は?

サウナでは汗をかくことによる様々な効果が期待されています。

  • 血流がよくなる
  • 老廃物などのデトックス
  • リラックス
  • 冷え性改善
  • 睡眠の質の向上
  • 美肌効果
  • 疲労回復
  • 自律神経を整える

など、身体・精神ともに健康に良いとされています。
サウナではベタベタとした汗ではなく、だんだんとさらさらとした汗をかき、余分な皮脂や汚れも流れていくといわれており、女性には肌トラブルの改善毛穴の改善などの美容目的で利用する方も多くいます。
サ活でたくさん汗をかいてぐっすり眠ると翌朝スッキリ!といった疲労回復快眠効果もサウナの人気ポイントです。

生理中のサ活はNG?

困るのは生理の時。入ってもいいものか迷いますよね。
結論から言えば、入っても問題ありません。しかし、月経痛やそのほか体調不良などがある場合は具合が悪化してしまう恐れもある為、控えたほうがいいでしょう。また、お店によってはNGの場合もあるので、怪しい日は事前にチェックすることをおすすめします。

温冷浴やサウナは冷え性や生理痛に良いとされていますが、具合が悪い時は無理はせず、サウナを楽しむことを一番に体に無理のない範囲で利用しましょう!

おすすめのサウナの入り方

サ活でのサウナの入り方は、サウナ⇒水風呂⇒外気浴を3~4セット程繰り返していきます。
よりサウナの効果を得るためにサ活女子の極意を伝授します!

1.まずは身体を温める

サウナはとても高温なので、長く入るのは苦手な人もいますよね。冷えた身体は温めるのには時間もかかるし効果を得にくくなってしまいます。
初めに温めの湯船に浸かって身体を温めることで、汗の出方も違ってくるんです!

2.無理はしない

サウナは長く入ればいいというものではありません。何分入ったかより身体が芯から温まったかどうかが大切。体調が悪くならならないよう、苦しさを感じたらすぐに出ましょう。
サウナハットなどを持っていると、頭部を熱湯から守りやすくなります◎
また、サウナでは500~1000mlほど汗をかくといわれているので、水分補給も忘れずに!

3.身体はすぐに冷やさない

サウナを出たらすぐ水風呂!なんてよく聞きますが、急な温度差は体に負担がかかってしまいます。
まずは温かいシャワーやぬるめのかけ湯で汗を流してから水風呂へ。汗を流さず水風呂へ入るのはマナー的にもNG。
水風呂は冷たさを気持ちいと感じる程度で出るのがベスト。(10秒程度が目安)
そのあとは外気浴ですが、身体の芯まで冷えないよう注意してください。

4.保湿は絶対

意外と大事なのは保湿です。たくさん汗をかいた後は乾燥しやすいので、いつもより化粧水もぐんぐん吸収されます。しっとりするまで丁寧に重ねてください。
また、サウナでは大量の汗をかいて体に残っていた古い皮脂も出ていきます。サ活後の綺麗なお肌に、いつもよりちょっぴり贅沢なパックをするのもいいかも!ボディも忘れずにケアしてあげて。

あると嬉しいサウナグッズ

サウナって何を持っていけばいいのかわからない、なんて人も多いはず。
サ活女子推奨のあると便利なサウナの持ち物をご紹介!

サウナマット

サウナにじかに座るのは、なんかイヤ…という方は必須のサウナマット。
そのまま座るとお尻が痛い、椅子が熱すぎ!なんて時にも使えます。
オープンスペースのサウナは色んな人が出入りしているので、感染対策や衛生の観点からもあった方がいいグッズです。

サウナマット 折り畳みマット コンパクト 折りたたみ 1人用 サウナグッズ サウナ 温泉 キャンプサウナ 用品 レジャーマット アウトドア 人気 ハイキング 登山 スポーツ観戦 防災 釣り 可愛い おしゃれ 防水 マット 簡易 メンズ レディース 座布団 子供 メール便送料無料

価格:689円
(2022/8/5 15:07時点)

サウナハット

サウナの熱風から大切な頭皮を保護してくれます。熱さによる目や耳の痛みも軽減してくれる優れもの。
タオル生地で自宅でも洗えるものが使いやすいですよ◎髪の乾燥も防げるため、女性にはおすすめのサウナグッズです。

【クーポン利用で20%OFF】サウナハット タオル地 タオル生地 タオル素材 パイル地 洗濯可能 洗える サ活 サウナ帽子 サウナー サウナ ハット 帽子 髪 サウナグッズ サウナ用品 14 ihat0544

価格:3,900円
(2022/8/5 14:14時点)

スマートウォッチ

スマホを持ち込めない、けどタイマーや心拍数など測りたい、という方におすすめ◎
実は最近のスマートウォッチは様々な環境に対応しており、サウナなどに持ち込んでも問題ないものも多くあります。
もちろん手持ちのものがサウナに対応しているかの確認は必須ですが、有名なのはMiBand5,6など耐熱性や防水性に優れ、100度を超えたサウナでも壊れにくいと評判です。

【楽天1位】<8/5限定最大22倍 特典4点付> スマートウォッチ Xiaomi Mi Smart Band 6 【日本正規代理店品】 本体日本語表示 1.56インチディスプレ 30種類運動モード 活動量計 歩数計 心拍計 5ATM防水 スマートバンド 血中酸素 シャオミ 1年保証

価格:5,990円
(2022/8/5 18:05時点)

まとめ

健康面でも美容面でもおすすめのサ活。
運動で汗をかくのとはまた違った汗を流すのもいいですよね♪
普段ジムなどで運動されている方は、乳酸が溜まったり筋疲労が気になるときにサウナを使うと血行が良くなってスッキリしておすすめですよ!

最近少し疲れてるな…なんて方は一度お近くのサウナに行ってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました