「男性脳」「女性脳」のポイント押さえてる?【ワタシのための男性学③会話術】

ライフスタイル

男性と話をしていて、
「私の言いたいことが通じてない?」
「ちゃんと話を聞いてるの?」
と疑ってしまったりイライラしたことはありませんか?
男性の方もまた、女性と会話していて「意図がくみ取れない」と思うことがあるようです。
実はコレ、男女の「脳」に違いがあるからだそう。

でも大丈夫!
男性に好かれる会話は、男性脳を理解することからはじまります。
男性とスムーズに会話が弾めば「一緒にいて楽しい、もっと話したい!」と感じる男性が圧倒的多数です。また男性にも女性脳を知ってもらうことで、もっと会話がスムーズになります。
奥の深そうな「男性脳」「女性脳」のポイントですが、お互いの違いを理解することで、男女のトラブルは避けることができ、家庭でもビジネスでも良い関係を作ることができ、日ごろ感じるストレスが気にならなくなりますよ。

是非、参考にして下さい!

「男性脳」のポイント:男性は目から情報を得る

男性脳の特徴として、目から情報を得ている割合が高いとされています。
よく男性から、「目で見えないものは信じない」「目に見えるものが全て」ということを聞きませんか?まさに、これがそうなのです。

男性脳のポイント①

男性は、目から情報を得ている

ということは、男性と話す時は、ビジュアルで訴えることが重要となります。
つまり、話をする前に自分の方を「見てもらうこと」
一度見てもらうと、男性は聞くスイッチが入るのです。

見てもらうことが重要ということは、横並びでの会話はNG。
必ず対面で話すようにしましょう。

男性と話す時のポイント①

対面で会話をすること。*横並びはNG

そうしないと、「ねー、聞いてるの?」「(興味の無い感じで)うーん、聞いてる」のような、ドラマのワンシーンになってしまいます。

因みに、女性は耳から情報を得ている割合が高いとされています。

女性脳のポイント①

女性は耳から情報を得ていることが多い

「男性脳」のポイント:男性は論理的思考

これもよく聞く男性脳の特徴ですが、男性は会話の内容を論理的に正しい・正しくないで聞きます。なので、男性に相談したつもりでも、「それは間違っている」と言われ、共感してもらえると思ったのに、逆に悲しい思いをした経験はありませんか?

ただ単に、辛い気持ちを聞いて欲しい・悔しい気持ちを聞いて欲しいだけなのに、これでは何のために相談したのか分からなくなってしまいますよね。

男性脳のポイント②

男性は論理的な思考で、会話も一緒

男性の会話の目的は、解決することを重視します。
つまり、解決が見えない会話の内容に興味を抱かないのです。
ということは、逆に男性に解決策を聞くことで、会話がスムーズに進むようになるのです。
これは、言い方の問題ですので、以下の例を参考に挙げます。

例えば、職場でムカついたことがあって、それを男性に聞いて欲しい時、「上司の〇〇さん、私にばかり業務を押し付けてムカつく!!」と言っても、「仕方がない、仕事なんだから」と返答されてしまいます。でも、「上司の〇〇さんに、私だけに業務を押し付けられないようにするにはどうすればいい?あなたならどうする?」と答えを求めるのです。そうすると、一緒に感情移入してくれ、真剣に愚痴を聞いてくれるようになります。

男性と話す時のポイント②

男性に解決法を聞くような話し方をする

因みに、女性は感情に基づいて行動する傾向が男性よりも強いと言われています。

女性脳のポイント②

女性は感情に基づいて行動することが多い

「男性脳」「女性脳」で異なるコミュニケーションの意味

男性の場合、会話を含めたコミュニケーションを取る際には、必ず「目的」があります。
話をして解決するため・大事な案件を紹介するためなど、目的は様々です。
だから、用が無い場合には、コミュニケーションを必要としないのです。

男性脳のポイント③

男性の会話やコミュニケーションには、明確な目的がある

これに対し女性は、コミュニケーションを取ることに明確な「目的」がありません。
但し、男性と大きく異なる点は、女性のコミュニケーションは「親密さ」を表します。
心の距離が近ければ近いほど、女性はコミュニケーションを取る傾向が高くなるのです。このことを、男性は理解していないことが多いような気がします。

女性脳のポイント③

女性の会話やコミュニケーションは「親密さ

もし男性が、「女性のコミュニケーション=親密さの象徴」と知ったら、「自分に好意を抱いているからコミュニケーションを取ってくれたんだ」と嬉しく思うのではないでしょうか。機会があれば、教えてあげるのも手かもしれませんね!


そして、最後に。
男性にとって恐れることは、失敗や挫折ですが、女性は「拒否・拒絶」されることです。
もし、このことを男性が理解できていたなら、決して会話やコミュニケーションをないがしろにしたり、話半分で聞いたりはしないでしょう。

女性脳のポイント④

女性は、失敗や挫折ではなく、「拒否・拒絶」されることを恐れる

このことも、勇気を出して言ってみるのもアリかもしれませんね。

まとめ

今回は、男性脳と女性脳の違いから、男性と上手く話せる会話術についてお話しさせて頂きました。
少しは参考になるかと思いますので、是非、実践してみて下さい。
相手のことに耳を傾けることが、相手に話を聞いてもらう一番の方法です。これには、男性脳・女性脳には関係ありません。
相手のことを思いやり理解しようとする姿勢男性脳と女性脳の違いを押さえておけば、きっと会話が上手くいくでしょう!

タイトルとURLをコピーしました